Biblia Todo Logo
相互参照

- 広告 -



マルコによる福音書 4:39

Japanese: 聖書 口語訳

イエスは起きあがって風をしかり、海にむかって、「静まれ、黙れ」と言われると、風はやんで、大なぎになった。

この章を参照 コピー

21 相互参照  

主があらしを静められると、 海の波は穏やかになった。

あなたは海の荒れるのを治め、 その波の起るとき、これを静められます。

あなたは海の響き、大波の響き、も ろもろの民の騒ぎを静められる。

主は洪水の上に座し、 主はみくらに座して、とこしえに王であらせられる。

主は言われる、あなたがたはわたしを恐れないのか、 わたしの前におののかないのか。 わたしは砂を置いて海の境とし、 これを永遠の限界として、 越えることができないようにした。 波はさかまいても、勝つことはできない、 鳴りわたっても、これを越えることはできない。

海にその限界をたて、 水にその岸を越えないようにし、 また地の基を定められたとき、

火よ、あられよ、雪よ、霜よ、み言葉を行うあらしよ、

言った、『ここまで来てもよい、越えてはならぬ、 おまえの高波はここにとどまるのだ』と。

イスラエルの人々は海の中のかわいた地を行ったが、水は彼らの右と左に、かきとなった。

イエスは群衆が駆け寄って来るのをごらんになって、けがれた霊をしかって言われた、「言うことも聞くこともさせない霊よ、わたしがおまえに命じる。この子から出て行け。二度と、はいって来るな」。

あなたはつえを上げ、手を海の上にさし伸べてそれを分け、イスラエルの人々に海の中のかわいた地を行かせなさい。

そこで、イエスはそのまくらもとに立って、熱が引くように命じられると、熱は引き、女はすぐに起き上がって、彼らをもてなした。

彼は海を戒めて、これをかわかし、 すべての川をかれさせる。 バシャンとカルメルはしおれ、 レバノンの花はしぼむ。

主はとこしえにこのような人を 捨てられないからである。

するとイエスは彼らに言われた、「なぜこわがるのか、信仰の薄い者たちよ」。それから起きあがって、風と海とをおしかりになると、大なぎになった。

ところが、イエス自身は、舳の方でまくらをして、眠っておられた。そこで、弟子たちはイエスをおこして、「先生、わたしどもがおぼれ死んでも、おかまいにならないのですか」と言った。

イエスはこれをしかって、「黙れ、この人から出て行け」と言われた。すると悪霊は彼を人なかに投げ倒し、傷は負わせずに、その人から出て行った。

そこで、みそばに寄ってきてイエスを起し、「先生、先生、わたしたちは死にそうです」と言った。イエスは起き上がって、風と荒浪とをおしかりになると、止んでなぎになった。




私たちに従ってください:

広告


広告